- 2024年8月18日
- 2024年9月7日
ハンターカブがまさかの40km/Lちょっとの実燃費。この悪燃費がアッサリ改善した話。
私のハンターカブが燃費が悪くて悪くてという話を書いたのですが、考えられる原因の1つであるストップ&GO&坂道を取り除いたところ、一気に改善したのでその模様をお伝えします。 実燃費40km/Lちょっとの状況 まず、いつもの状況についてみてみます。 燃費(3回給油) 走行距離:534.5 […]
私のハンターカブが燃費が悪くて悪くてという話を書いたのですが、考えられる原因の1つであるストップ&GO&坂道を取り除いたところ、一気に改善したのでその模様をお伝えします。 実燃費40km/Lちょっとの状況 まず、いつもの状況についてみてみます。 燃費(3回給油) 走行距離:534.5 […]
マフラー交換はしばらくせず、ノーマルを堪能する。なんて言っていたのですが、ビームスマフラーに交換しました。 理由は小銭が手に入ったことと、実家帰省のタイミングでガレージ内作業ができること。 今回、初めて自らの手でマフラー交換をしてみようと思っていたので、作業スペースが取れるというのは大きい。実家まで […]
今回は、40代に突入して老いを感じ始めた43歳にして、バイク免許を取るかどうかで悩みに悩んだ私の体験談をお話しします。別記事で書きますが、大型バイク免許は49歳のときに取得しています(卒検は48歳) 40代50代と歳を重ねてからバイク免許を取ろうか・・・と悩んでいる方にとって少しでも参考になれば嬉し […]
カブのエンジンといえば、とんでもない頑丈さととてつもない高燃費が有名です。 バイクはもちろん、車の燃費も気にしない私ですが(セルシオのハイオク6km/lだけはビビって運転していましたけれども)、とんでもなく差分がないかだけはチェックしたいところです。 仮に世の平均の半分くらいしか走れないのであれば、 […]
見づらい!というか、取り付け位置が内側すぎてミラーの半分に自分の体が映り込む!これがハンターカブのミラーです。もう少し外にオフセットされているといいんですが、取り付け位置が内側すぎるんです。 安全性向上のための対策 いつも見た目が一番と言っている私のカスタムですが、さすがに走行についての安全確保>見 […]
ハンターカブを購入して半年ちょっと経ちました。 当初はゆーっくりカスタムを進めていこうと考えていたのですが、我慢できずに見た目が変わる主要なところをはじめの2ヶ月くらいでやってしまいました。 しかしハンターカブのカスタム沼はこんなもんじゃございません!まだまだやりたいことはたくさんありますけれども、 […]
新車バイクのなら試運転は必要か、それとも不要か。 会社はいるけど日本車は不要?答えは人それぞれなんでしょうけれども、私は基本的に最近のバイクは慣らし運転!初期不良がないか10kmくらいゆっくり走れば大丈夫でしょ!という考えです。 根拠はありません!工業製品の精度が上がっている現代ゆえ、ただそう思って […]
単気筒はポンポントコトコとのんびり走るのが心地良いですね。しかしまぁそれなりに振動もちょっと気になることが多いです。 ハンターカブはステップはゴムがついているおかげかほとんど気にならず、スマホホルダーはデイトナのスクリーン経由で固定しているおかげかこれまたあまり気になりません。 唯一ハンドルの振動だ […]
バイクを買ったらカスタムしたいところNo.1、それがマフラーです。え!?皆さんもそうですよね? ハンターカブを買う前からどのマフラーに交換しようか悩むという楽しい時間を過ごしていたのですが、社外品に変える前にマフラーカバー(ガード?)の塗装をしてみることにしました。1年くらいはノーマルマフラーを堪能 […]
頑丈で無骨なイメージのハンターカブですが、この無骨さに反してサイドスタンドは可憐で貧弱です。荷台に重い荷物を載せたときやBOXを付けると後ろ側から倒れ込んでくるような不安定さがあります。これは、スタンドが本体から突き出る角度と接地面の小ささが原因で、結果としてバイクが不安定になり、わずかな外力で倒れ […]